診療内容
希咲クリニックで受診頂ける、診療科目の一覧です。どこを受診したらよいかわからない場合は、お気軽にご相談ください。
産婦人科
妊婦検診
当クリニックでは、里帰り分娩や近隣の総合病院等でご出産される方の妊婦健診を行っております。
詳しく詳しく不妊治療
不妊症に関して、女性側の因子に対する検査や治療のご相談に対応致しております。
詳しく詳しく婦人科諸症状
大阪・梅田からすぐの十三にある希咲クリニックでは、生理痛や生理不順をはじめ、女性ならではの不調やトラブルのご相談に応じております。お気軽にご相談ください。
詳しく詳しく子宮がん検診・ブライダル検診
希咲クリニックでの子宮がん検診、ブライダル検診についてのご案内です。
詳しく詳しく更年期障害
のぼせ、ほてり、手足の冷え、動悸・息切れなど、更年期に発症する諸症状のご相談をお受けしております。
詳しく詳しく性病検査
ピル・避妊
【避妊】ピルをお考えの方へ
当院では、避妊効果が高く副作用が少ないピルを処方しています。生理の時期を移動させたい場合や、ピル以外の避妊方法についてもご相談に応じます。
詳しく詳しくピルの種類と効果
当院で扱っているピルの種類と効果について、詳しく説明しています。
詳しく詳しくピルの副作用と注意点
ピルを飲み始めて数ヶ月は、気分不良や頭痛、下痢などの副作用が見られます。また、特に注意したい副作用は血栓症と呼ばれる症状であり、該当の症状が現れたらすぐに受診してください。
詳しく詳しく緊急避妊ピル(アフターピル)をお考えの方へ
緊急避妊ピルとは、避妊に失敗してから72時間以内に服用することで、避妊効果が得られるものです。アフターピルを希望される方は、早めに受診しましょう。
詳しく詳しく月経移動をお考えの方へ
ピルを内服することにより、月経の予定をずらすことができます。月経移動をお考えの方は、生理予定日前に来院してください。
詳しく詳しく人工妊娠中絶
人工妊娠中絶をお考えの方へ
当院では妊娠12週未満の初期中絶手術を承っています。
中絶を決断することは心身ともに負担が大きく、辛いことでもあります。
手術を受けるか迷っている方や不安に感じている方も多いでしょう。
当院では、患者様の決断を尊重し、サポートを行うお手伝いをさせていただいております。
人工妊娠中絶が受けられる時期と費用について
人工妊娠中絶の手術が受けられるのは、妊娠22週未満まで。妊娠12週未満は初期中絶、妊娠12週以降は中期中絶と呼ばれ、手術の内容や費用が異なります。
詳しく詳しく人工妊娠中絶の手術方法
人工妊娠中絶は、子宮内を器具を使って掻き出す「搔爬(そうは)法」と機械を使って吸引する「吸引法」の2つの手術方法があります。妊娠状態や子宮の状態によって適切な方法で行われます。
詳しく詳しく中絶手術の痛みや腹痛について
人工妊娠中絶の手術は麻酔を使用しますが、術後に生理痛のような腹痛を感じることがあります。痛みに関して不安な方は、我慢せず遠慮なくご相談ください。
詳しく詳しく未成年の中絶手術と同意書
未成年が中絶手術を受けるときは、必ず保護者の同意書が必要になります。同意書がなければ手術を実施できないため、保護者に相談することが大切です。
詳しく詳しく人工妊娠中絶Q&A
人工妊娠中絶に関するQ&Aです。
詳しく詳しく乳腺外科
乳腺外科・甲状腺諸症状
女性医師による診察、女性放射線技師によるマンモグラフィ撮影を行っております。
詳しく詳しく乳がん検診
当クリニックの乳腺外科は、女性乳腺専門医が診察を行い、女性放射線技師がマンモグラフィ撮影を行っております。
詳しく詳しく助産師外来
助産師外来
育児中の方の授乳や、お子さまの成長などについて、ご相談をお受けしております。
詳しく詳しく妊娠中の相談・指導
体調のコントロールから、赤ちゃん用品のご準備まで、妊娠中のお母さんへのお悩み相談、アドバイスを行っております。
詳しく詳しく